看板の種類
看板の種類は、多種多様にあります。
市街地でも郊外でも、私たちは普段目にしている様々な看板から、お店の存在や場所・イメージ等の情報を得ています。
伝えたい内容やイメージ、立地条件や設置場所などによってより効果的な看板が使い分けされています。
ご要望の看板を下記のイラストでお探しください。
代表的な看板(サイン)の種類や効果をご紹介いたします。
屋上広告(塔屋)看板
ビル等の屋上に設置する看板。広告面も大きく遠方からの認識度が非常に高いサインです。
ネオンやスポット照明等をつける事により夜間もさらにアピール性の高いサインになります。
ポール看板
店舗や施設の名称として道路面に近い所に設置される事が多いサインです。
大型で電照式の物が多く、回転しているタイプもあります。
車から数百m前より認識でき存在感の有る看板でサイズも素材も多様です。
自立看板
店舗や施設の名称として道路面に近い所に設置される事が多いサインです。
大型で電照式の物から小型の物までサイズも様々。
お店の顔を表現するサインとしてよく使用されます。
壁面看板
建物の壁面に設置されている看板です。
プレート式・内照式・木枠組みで大型のものなど種類も多様にあります。
社名や診療案内など店舗の入口付近に設置したり、イメージ写真で壁面を飾ったり、用途に応じて壁面を活用します。
チャンネル文字
金属板を文字の形にカットし、厚みをつけて立体文字に加工したもの。
素材もステンレス・真鍮・銅板や亜鉛鉄板にシート貼り加工したものやカルプ素材など、種類も豊富で高級感があります。
大型のものでは、建物表示としてよく使われ、ネオンやLEDを使用すると、夜間のアピール性をより大きくしてくれます。
袖看板(突出し看板)
建物の壁面に突き出した形で取付けられる看板です。
電照式のものが多く、ビルのテナントの連合看板などでよく目にします。
歩道や道路面からも認識度が高く、間口の狭い店舗でも存在をアピールします。
野立て看板
店舗から離れた場所で表示される看板で、道路脇で一番よく目にします。
遠方からのお客様を誘導する看板として抜群の効果を発揮します。
また、分譲地などの広告板としてもよく使用されます。
使用期間によって木枠組トタン張りのものから鉄骨組トタン張りなどと素材は変わります。
スポットをつければ、夜間の効果もさらに増します。
立て看板
野立看板と違い、店舗や会社の敷地内でよく見られる看板。
社名の表示や、駐車場への誘導・注意書きなど、用途もサイズも多様です。
銘板サイン
社名板・施設名称板として、建物の入口まわりによく設置されています。
ロゴやマークを金属板にエッチング加工などで彫り込んだものです。
ステンレス・銅板・真鍮など素材も加工の種類も多様で、高級感のある看板です。
スタンド看板
キャスター付きで移動可能なタイプの多い置式の看板です。
店舗入口まわりや店内に置いて、歩行者を誘導してくれます。
室外・室内でも用途により形状もサイズも多様にあります。
電照式のものも多く、夜間の視覚効果は大です。
A型看板
置式の看板。
店舗入口に置いて、歩行者を誘導してくれます。
OPENやイベント時の広告、店のイメージや、料金の表示・駐車場への誘導など多様に使用できます。
折畳み式で収納にも困らず、安価で製作できますが、軽い素材のため、通常は重りを置いて使用されます。
強風には注意が必要です。
カッティングシート(ウインドーマーキング)
窓ガラスを広告面として使用し、社名店舗名などシートをカットした文字を貼付けたもの。
営業時間の表示やイメージ画像などを貼ったり、すりガラス調のシートで上品に目隠しに利用したり、バリエーションもいろいろです。
懸垂幕・横断幕
テント生地(ターポリン)が主流。
ビルの壁面に取付けて、イベント時やバーゲン等の告知によく使用され、高いアピール性があります。
点字触知サイン
点字触知サインとは、視覚障害者が目的地まで行けるように建物の輪郭やトイレなどの施設の場所を凸出し・点字で案内するものです。バリアフリー法の施行により、近年設置が増えています。
シャッターグラフィックス
シャッターグラフィックスは、通常開店時には見えないシャッターを装飾し、販促・宣伝の媒体に利用するものを指します。閉店後にも宣伝・イメージアップをねらえるというユニークなグラフィック使用法です。
また近年増えている落書き問題に対応するために、トモタロウではデジタルキューブ様・センターグロー株式会社様とペンキで落書きされても簡単に落ちるコーティングを施工法を行っています。